3月に入り、春の訪れが待ち遠しくなってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
連日のニュースで新型コロナウイルスの感染拡大が報道され、不安を
感じる日々となっていますが、感染を予防するには「手洗い」「マス
クの着用」を含む「喉エチケット」などの通常の感染症対策が重要と
いうことです。手はいろいろな公共の場所(モノ)に触れ、ウイルス
が付着しやすいですので、ご自身にできる予防方法をしっかり実践し
て、ウイルスから身を守ってまいりましょう。
さて、弊社からのお知らせとしまして、お客様からお預かりしました
商品を弊社倉庫で保管するにあたり、ご要望などをお聞きしまして最
適な倉庫管理システムを構築・運用をさせていただいております。
少しずつ新規のお客様も増え、皆様からご期待やご信頼をお寄せいた
だいておりますことに心より御礼を申し上げます。これからも日々精
進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
いずれの会社様も倉庫スペース、倉庫設備、作業や時間、コストなど、
限りがおありかと思います。「もっと○〇があったら…」とか「●●が
出来たらいいのに…」など、何かご不便な点やお困りのことなどござい
ましたら、どんなことでも結構ですのでぜひ弊社へご相談くださいませ。
皆様からのお問合せをお待ちしています。
今年の東京オリンピック・パラリンピック大会期間中は、選手や大会
関係者等の道路利用により、首都高速道路では1日あたり約7万台の交
通量の増加が見込まれているようです。東京都や国、大会組織委員会に
おいて、大会開催時の交通量の抑制や分散、平準化を行うことを推進し、
円滑な大会輸送の実現と経済活動の維持との両立を目指すため、一般交
通では都心部30%減・東京圏の広域(圏央道の内側)10%減、首都高速
道路交通では最大30%減と、大会前の交通量の削減を目指しています。
大会前後および期間中は、道路事情が通常と異なり混雑が予測されます
ので、輸送に関しましては早めのご調整・ご依頼をお願いいたします。
ここからは、“通関士コラム”をお届けします。
前回は弊社梱包管理士による“梱包の作業”についてご紹介をしました。
今回は国際貿易における“木材こん包材”についてお話したいと思います。
数ある国際条約の中に、国際植物防疫条約(IPPC)という条約があります。
これは、植物に有害な病害虫が侵入・まん延することを防止するために、
加盟国が講じる植物検疫措置の調和を図ることを目的としています。
183の国と地域が加盟しており、植物検疫措置に関する国際基準(ISPM)
の策定、技術協力の実施、病害虫に関する情報交換をおこなっています。
植物検疫措置に関する国際基準(ISPM)はこれまでに合計43本策定されて
いますが、その中で木材による梱包に関しましては、「No.15 木材こん包材
の規制」(ISPM 15) が該当します。これは、木材こん包材を介した有害動植
物の侵入・まん延のリスクを低減する目的で、木材こん包材に対してすべて
の国によって適用できる国際的に認められた措置をすることとしています。
木材こん包に関連する承認された処理としては、①熱処理(HT)、②誘電
加熱(DH)、③臭化メチル(MB)、④フッ化スルフリル処理(SF)の4種類
があります。いずれかの処理をした後、木材の表面にマーク表示します。
マークの内容は、国名、生産者/処理実施者コード、処理の省略語、及び
IPPCのシンボルです。このマークが施されますと、当該木材こん包材を輸
出・輸入で使用可能です。
弊社では、自社で熱処理施設を保有しており、全国植物検疫協会より消毒
実施者(No.26-54)として認定されています。長野県内では、このような
認定消毒実施者は6社のみであり、その希少性もさることながら、木材の
調達、消毒実施、梱包設計、木材加工、梱包組立、IPPCマーキングといった
一連の工程をすべて自社でおこなっていますので、安全・安心・スピーディ
・リーズナブルにお客様のご要望にお応えしています。
木材こん包材についてご質問などございましたらお気軽にお問合せ下さい。
ご見学なども随時承っていますので、どうぞご遠慮なくお申し付け下さい。
次回もどうぞお楽しみに…♪
~最後にひとこと~
京都宇治にある平等院。創建は1052年と歴史は古く、一度も火災にあって
いない平安時代の藤原氏ゆかりの仏教寺院です。10円玉にも描かれており、
建物から仏像に至るまで全てが国宝、世界文化遺産にも登録されています。
5年程前に訪れた時は鳳凰堂内部を見学する時間が取れなかったので、今
回リベンジ旅を決行!2時間待ちにも耐え、ようやく念願の鳳凰堂内部を
見学してきました!極楽浄土の世界が表現された壁画(経年劣化のため、
退色しています)、当時の名仏師・定朝の現存する唯一の仏像「阿弥陀如
来坐像」、雲中供養菩薩像、天蓋など、約千年の歴史の重みに感無量!
時代ごとに特徴があり、歴史の面白さにすっぽりハマっています。^^